テレワークが普及した頃から注目度が加速したスタンディングデスク。デスクワークが長時間になると腰の負担もかかってくるし集中力も続かないのでスタンディングでの作業に切り替えるのは効果的に感じる。
デスクの改善にはFlexiSpot等の電動昇降デスクが一番適しているが、僕が今回やりたかったのはデスク以外の場所でもスタンディングで仕事をするということだ。
今回は手軽にどこでもスタンディングで作業ができる便利なPCスタンドを購入してみたのでシェアしていきたい。
Contents
『MOFT Z』を導入した理由

育児中の作業環境を最適化したい
リビングで子供を見ながら作業をする機会がある。一人で遊んでくれている時は良いのだが、グズったり抱っこをしていないとダメなことも多い。
抱っこ紐で抱き抱えながらリビングテーブルで座って作業をするのも難しかった。そこで抱っこをしながらでもパソコンでの作業をしやすい環境は何かと考えたときにスタンディングで作業をするということを思いついた。
スタンディングデスクだと大がかりになってしまうので、もっと手軽にスタンディングを実現できるアイデアがないかと探して見つけたのが折りたたみ式のPCスタンド『MOFT Z』だった。
『MOFT Z』の特長

折り紙にヒントを得たという『MOFT Z』。立った姿勢でスタンディングデスクとして、座った姿勢で角度調節可能なPCスタンドとして使用ができるので、自宅やカフェ、コワーキングスペースや職場などあらゆるシーンで使えるというものだ。
実際に使ってみて便利だと感じたポイントはこちら。
- レザー調のシンプルでおしゃれなデザイン - スタンディングデスクとして使える - 座った姿勢でも使いやすい角度調節のバリエーションが豊富 - 耐荷重10kgの安心感 - 折りたためてコンパクトに収納できる - ローデスクとしての代用も便利
ひとつずつ説明していきます。
レザー調のシンプルでおしゃれなデザイン


MOFT ZはPUレザーとガラス繊維が使われています。プラスチックやアルミで作られたPCスタンドが一般的ですが、落ち着いたブラックレザーの質感が個人的にすごく好きです。

広げると1枚のレザー調の板。これを組み立てていくつものスタンドにしていくギミックが面白い。
スタンディングデスクとして使える

今回導入した一番の理由がこちら。MOFT Zにはスタンディングモードと呼ばれる機能があり、一枚の板を折り紙のように折っていくと約25cmの高さをつけられるスタンドに早変わり。
横から見ると「Z」のように見えることが商品名の由来になっていると思われます。
一枚の板を組み立ててスタンディングデスクにする発想はすごい…!
耐荷重10kgの安心感


耐荷重10kgなので大抵のノートパソコンは乗せても全く問題がない。
僕の場合はiPad Pro11インチもしくはM1 MacBook Airで作業をするのでどちらも安定して作業が出来ました。
座った姿勢でも使いやすい角度調節のバリエーションが豊富

通常のPCスタンドとしても優秀で組み立て方次第で「25°」「35°」「45°」「60°」と角度にバリエーションがある。
組み立て方は公式の動画がわかりやすいので参考にしてください。
折りたためてコンパクトに収納できる

折りたたむと厚さ1.2cm程度の薄い板状になるので本棚やシェルフに収納可能。
仕事が終わったときには必ず片付けて、デスクの上には何も置いていない状態にしています。
据え置き型のPCスタンドを使っているとどうしてもデスク上に置いたままにしておかなければいけないのでそれがちょっとストレスでしたが、MOFT Zなら使い終わったら畳んで棚に置いておけば良いのでスッキリするし必要なときにすぐ出せるのが便利。
ローデスクとしての代用も便利
公式な使い方には書いていませんが、床に直置きすれば座った状態で作業ができます。
子供が遊んでいる横で見守りながら作業ができるので想定していた用途ではありませんでしたが重宝しています。
(子供が成長してパソコンをいじろうとしてくるようになりそうなので月齢の低い今のうちだけですが…)
『MOFT Z』の惜しいと思ったところ
スタンディングの高さ調節が出来ない
スタンディングモードの時の高さは25cm。高さの調節は出来ないのでMOFT Zを設置するデスクやテーブルの高さによってはちょうど良い高さにならないこともあリます。
僕の場合はリビングで使う際リビングテーブルではやや低いと感じたのでシェルフの上に設置して目線に近い位置で作業ができるように調整しました。
重量はやや重いので外出先での使用はおすすめ出来ない
公式ではカフェや職場での使用を謳っているので持ち運びを想定していると思うがMOFT Zの重量は約890g。持ち運べない重さではないもののノートPCやタブレットと一緒に持ち運ぶということを考えると持ち運びには躊躇してしまう。
僕のように自宅内で持ち運ぶという点では全く問題ないので使用する場所は考えた方が良い。
自宅と職場ということだったらいっそのこと両方に1つずつ置いておくという方がいいかも。
持ち運べるスタンディングデスク『MOFT Z』

デスクはもちろん、リビングテーブルでも床に直置きでも場所を選ばずに好きなスタイルで仕事ができる。そんな環境をサポートしてくれるPCスタンドです。
PCスタンドは色々なデザインのものが販売されていますがレザー調でインテリアに合う外観の製品はそう多くありません。そして通常のPCスタンドとしての役割だけでなくスタンディングデスクとしての機能を折り紙のように折って組み立てて実現するユニークな発想を持った製品は『MOFT Z』だけではないでしょうか。
特に僕のように育児をしながら仕事をするスタイルに適しているので、同じような環境の方に強くお勧めしたいアイテムです。