海外で有名なビデオグラファー、Sam Kolder(サム・コルダー)氏のサムネイルがかっこいい。
数年前からサム・コルダー氏のYoutubeのサムネイル動画が日本でも話題になり国内のYouTuberもよく参考にされているので見たことがある人も多いだろう。
YouTubeだけでなくブログのアイキャッチやInstagramなどでもこのような画像を作ってみたいと思う方向けに簡単に真似できるやり方を共有したい。
サムネイルのポイント
本記事のアイキャッチにもしているこの画像を今回は参考にして説明していく。
サム・コルダー氏のサムネイルの特徴は以下の通り。
・シネマティックな人物と景色の写真
・インパクトのあるフォントと短いタイトル
・人物が枠線の前に出る立体感
今回はこの人物が枠線の前に出る立体感を簡単に出す方法をお伝えする。
サムネイルの作り方
今回の人物が枠線の前に出ているような画像の作り方は一般的には人物(被写体)の切り抜きをする。

このように人物(被写体)を切り抜いて枠線レイヤーの前に持ってくれば自然と人物が前に出た状態になるが、画像加工をやったことがない方や特に人物だと髪などの微調整をする必要があるので面倒だと感じる方もいるだろう。
もっと簡単にサムネイルを作る方法はどのイラストや写真加工ソフトにもある消しゴムツールを使う。
通常の画像を作る

元の画像に枠線とテキストを入れる。
人物と被っている枠線を消しゴムで消す

人物(被写体)と被っている枠線を消せば人物が前に出ている状態と同じように見える。
画像を拡大して可能な限り被写体に沿って消してあげるときれいな仕上がりになる。

このように髪の束のところもきちんと消してあげると隙間からも枠線が見えるようになるので自然に見える。
まとめ
今回はサム・コルダー氏のパターンになぞって枠線を消す形で紹介したが、テキストの一部を人物(被写体)の後ろに入れているような感じにも出来るので消しゴムで消すだけで色々なパターンが出来る。
簡単なのでぜひ試してみて欲しい。